ビエンといっても色々あるけれど♪
びえん、びえんって言いますけども、
その中で今回取り上げるのは、「アレルギー性鼻炎」です!
その名の通り、
アレルギーが原因の鼻炎のことです。
ひとえにアレルギーといっても、
人それぞれ違うので、
アレルギー性鼻炎の対策はひとそれぞれ違うということになります。
ちなみにボクの場合は、
簡単な血液検査をした結果、
かなり重いアレルギー反応を起こすものが3つもありました。
(゚A゚;)ゴクリ
・スギ(杉)
・ヒノキ(檜)
・蛾のリンプン(鱗粉)
スギやヒノキって、
いわゆる、花粉症ですね!
そうなんです。
花粉症もアレルギー反応によるものなのです。
ただ、「ハウスダスト」によるアレルギーを持っていないということは、
意外だったんですよ。
というのも、
2月~5月の花粉症の時期ほどではないですが、
年中鼻づまりに悩まされているからなんです。
暑い時期も
寒い時期も
春夏秋冬
一年中鼻水が止まりません!
なので、季節が関係ないようなアレルギーといえば、
「ホコリ」とかの「ハウスダスト」なのかな~と思ってたので。
というわけで、
ボクは常にポケットティッシュを大量に持ち歩いています。
家でもティッシュの消費がハンパないです。
もう、圧倒的です。
この世からティッシュがなくなったら、生きていけましぇん!
蛾(ガ)のアレルギーって初めて聞くんですけどぉ!
アレルギー性鼻炎への対策として、
今は、週に一度の土曜日にだけ耳鼻科に通ってます。
本当は毎日通うべきなんだろうけど、
仕事があるので平日はどうしても行けないんですよねぇ(^_^;)
ここまでで、サラッと流してきましたが、
「蛾のリンプン」アレルギーが分かったのには、
正直ビックリしました。
これは3年前に
久々に血液検査でアレルギー検査をしてもらって
発覚したアレルギーで、
ずっと知らなかったんです。
いや、大人になってからアレルギーになったのかもしれん!
蛾のリンプンが
アレルギー反応を起こすものだとは想像がつかなかったので、
正直、衝撃的でした。
蛾のリンプンが飛ぶ時期はいつなのよ?
蛾は、種類によって成虫になる時期が違い、
産卵の時期も違うため、
リンプンが飛ぶ時期も種類によってバラバラらしい。
要するに、
虫が出てこないような冬以外は、
ずっとヤバイと思った方が良いってことね!(゚A゚;)ゴクリ
ボクが持っているアレルギーは、
主に3つと少ないかと思われるかもしれないんだけど、
実は他にも必ずあると医者からは言われてます・・・
そりゃそうだわな。
普段の生活でのあらゆる環境に
ボクがアレルギー反応を起こすものがあるから、
年中鼻水が出るわけだもんね。
その、もっと詳細なアレルギーを検査する方法もあると医者からは教えてもらいましたが、
ちょっと費用がかかるみたいだったので
まだやっていません。
いずれ詳細な検査をやってみて、
他にどんなアレルギーを持っているのかをこのブログで発表してみたいところです(笑)
さいごに


にほんブログ村
鼻の中が赤く腫れてアレルギー反応起こしてることで
「アレルギー性鼻炎」って診断されてると思う。
でも結局のところ、そのアレルギーが何かを知っておかないと、
根本的な対処はできない。
なので、まずはアレルギー診断をすることをオススメしまっす!
今後は、鼻炎のボクなりの対策やら対処方法もお伝えしていくので、
みなさんもコメント欄などに情報をいただけると嬉しいっす!!
ヨロピクです!