Contents
レストランは「テ・ライロア」
チワッス!たらけんです。
引き続き、
タヒチのランギロア島で過ごす新婚旅行(ハネムーン)。
初日は15時過ぎに
ホテルにチェックイン。
宿泊したホテルは、「星野リゾートのKia Ora(キアオラ)」
夕暮れまでの短い時間をどう過ごしたかというのを
前回までで紹介していきました。
ランギロア島のホテル「キアオラ」に泊まったよ!
そして今回は、晩飯の時間に突入っす!
初日の晩飯は、
星野リゾートのKia Ora(キアオラ)敷地内にあるレストランで。
レストランの名は「テ・ライロア」です!
「テ・ラロイア」ではなく、
「テ・ライロア」ね!
タヒチがフランス領ということもあり、
フレンチのお店っす。
でも、おかたいフレンチではなく、
もっとゆるいフレンチっす!
なので、堅苦しくないし、
料理も地元でとれる海産物がほとんどだったりと、
居心地の良いレストランだった。
ちなみに、部屋番号とサインをするだけで、
ホテルのチェックアウト時にまとめて支払いってことになる。
なので、キアオラ敷地内では、
基本的にはお金を使うことはないので楽ちん(^_^)
というわけで、レストランの写真。
天井が高い!
そして、テラスがあって
なぜかプールもある(笑)
でもね、夜だと景色まではわからないので、
景色については、また朝食やら紹介するときに写真を載せますのでお楽しみに!(^o^)
タヒチといったらHinano(ヒナノ)のビール
ドリンクは、「ヒナノビール」っす!
「ヒナノ」とは現地の言葉で「かわいい女の子」って意味。
味は日本のビールと大きくは変わらなかった。
日本のビールは世界のビールと比べると濃いめで、
美味しいとよく言われる。
その日本のビールと比べても
遜色のない味だった!
濃くはないけど、クセもなくて飲みやすい味!
メインディッシュ
そしてメインディッシュ!
ボクが食べたのは、以下の2メニュー。
・「マヒマヒ」という魚のフライ
・「コロリ」のマリネ
「マヒマヒのフライ」
マヒマヒは、日本では「シイラ」って呼ばれてる魚のこと。
白身魚で、これまたクセがないので、
どんな味付けにも合う魚。
あまり脂身がなく、鳥のささ身のようなイメージかな。
タヒチでは沢山とれるみたいで、
タヒチのレストランではマヒマヒの料理は名物料理となっている。
実際、美味しくて白ワインとの相性もバッチリだった♪
「コロリのマリネ」 
これは黒蝶貝(クロチョウガイ)っていう貝がいるんだけど、
その「貝柱」のマリネなんです。
この黒蝶貝っていうのは、
タヒチに沢山生息しているので、
マヒマヒと同じく名物の食べ物ということです。
そしてこの黒蝶貝、
なんと、
「黒真珠」をつくる貝なんです!!
タヒチでは黒真珠がお土産として売られていることが多いんだけど、
それは、この黒蝶貝が沢山とれる海だからってことでもあるんです!
おみやげは何がイイかな?ってときに、
黒真珠は気軽に買えるものではないけど、
そんなに高くもないのでオススメ!
ちなみに、この「コロリのマリネ」の味なんだけど、
コリコリして美味しかった!
ホタテほどの歯ごたえはなく、
もっと柔らかかったかな。
これまた白ワインと合う料理だったよ♪
デザート
「ランギロアハニーのアイスクリーム」
これはそのまま、ハチミツの味(笑)
普通に美味い!
日本で食べるコンビニなどに売ってるアイスクリームと比べたら、
アイスクリームとしては濃厚な方だと思う。
シュークリーム
このシュークリームは、
ココナッツバターだったっけな。
メニュー名は記憶があいまいですんません・・・
でもね、味は忘れられないくらい濃厚!
とにかく甘くて濃い。
バターたっぷり!
3つになってるけど、1つで充分というくらいだった(^_^;)
食後の散歩
レストランの隣りには、バーも併設されてるんだけど、
その下は海!!
夜のお店の明かりで
魚も沢山♪
初日のおわりに

旅行プランをどうやって決めたかは、この記事を参考にしてみてね!
旅行プランはネットで無料見積もりを依頼して比較しよう!
・店員さんは、日本人ということがわかってて、注文時にカタコトで教えてくれたりする。そのため、日本語しか喋れなくても怖がらなくてOK
・夜は21時まで開いていて、予約しなくてもOK
次回からはランギロア島での2日目!
体験ダイビングやっちゃいます!
体験スキューバダイビングはライセンス不要なので初心者でもいけた!