Contents
【ダビマス】馬の能力を売却価格で判断できるのか?
スーパーファミコン時代や、プレイステーション時代のダービースタリオンでは、
産まれた馬の売却価格で、ある程度の馬の能力が判断できた。
高額なら、潜在能力が高く、
あとは牧場長のコメントで判断するといった形だった。
このやり方が、
11月1日に配信されたスマホのダビスタである、
「ダビマス」では通用するのかを調査してみたよ!
調査内容
まずは、繁殖牝馬はボクの牧場で使っているG1は何とか勝てるか勝てないかという、
スピード「C」で、スタミナ「D」の馬である、
「タラケンイースト」を使いました。
そして、あとはどのような種牡馬を使うかということで、
レア度が違う馬をかけました。
まずは、レア度の星が2つのイーグルカフェ。

そして、レア度の星が4つであるサクラプレジデント。

上記の種牡馬を使い、実験をしてみた。
血統表を載せておく
まずは血統表を載せておきます。
繁殖牝馬がイーグルカフェの場合とサクラプレジデントの場合と
同じという証拠を載せておくということで(笑)
・イーグルカフェの場合

・サクラプレジデントの場合

売却価格の違い
そして売却価格を調べてみました。
・イーグルカフェの場合

100万円!
う~ん、激安(笑)
これは予想通りの結果。
・サクラプレジデントの場合

3300万!
うほっ!
やはり高いね!
上記の結果から、
イーグルカフェの産駒よりも、
サクラプレジデントの産駒の方が能力がかなり高いことが予想されるね!
ひゃっほ~い!!
スポンサードリンク
馬体解析結果はっぴょ~う!!
それでは、馬体解析にかけてみましょう!!
結果はっぴょ~!!
まずはレア度の星が2つしかない種牡馬の場合です。
・イーグルカフェの場合

う~む、なんとも微妙な能力。
即売却ですな・・・
でも、100万円なのにスピードは「E」ではなく「D」なのね!
そう考えれば、悪くはない?(^_^;)
それでは、お楽しみにのレア度が4つの種牡馬の場合!
・サクラプレジデントの場合

え?
え?
マジっすか!?
弱い・・・
イーグルカフェ産駒の100万円の馬と同じ能力・・・
なんということでしょう・・・
両者の実績は?
実験に使った産駒をそれぞれ同じ厩舎に「おまかせ」で入れてみました。
結果、両者とも40戦ほどして6勝しかできないという実績でした。
G1はたまに上位に入れるけど、勝てず終わり。
G3レベルで勝てるか勝てないかという馬で終わりました。
馬の能力をはかるためには、
馬体解析に金の蹄を使いまくるしかないのでしょうか・・・
結論として売却価格では馬の能力は判断できない!
馬体解析のタイミングや、売却価格を調べるタイミングが違ったりして、
全く同じタイミングでやるべきだったなという反省はあります。
しかし、実験結果に違いは出ないでしょう。
ダビマスでの売却価格と能力値には、関係性はありません!
その後、ずっとプレイしてみて、
売却価格がアテにならないことは再確認済みです。
確かに、スマホゲームの運営側は、
課金で稼いで運営してくれるため、
ボクらが課金してくれないと困るわけですよね。
それが、金の蹄を馬体解析で20個も使わないでも馬の能力が分かる
っていうゲームの作り方をするわけがないですよね。
「行動力」を回復する際に金の蹄が10個必要なのは分かりますが、
ちょっと複雑な気分です。
今回の実験結果、
あなたの場合はどうでしたか?
ボクと違う説を唱えるという方がいたら、
教えてくださいね!
(^_^)
みんなで情報共有して、強い馬を作ってダビマスを楽しみましょう!
コメントを残す