Contents
ソフトバンクからワイモバイル(Y!mobile)に乗り換えるなら「メールアドレス」が変わることだけには注意!


今までは自分の日記のように、書きたいことを書いていただけだったのかい?

なので、トレンド情報のような他のサイトでも探せるような情報を書くのはやめました(^_^;)


あ!ちょっと待って!ありがちとか言わないで!(笑
とにかく、ソフトバンクからワイモバイルに携帯電話の通信キャリアを乗り換えたというだけで、
月の通信費が半額以下になったという喜びを伝えたいんです!
じゃあ、品質はどうなの?っていうところもね!

たらけん
ボクが契約していた携帯電話のキャリアは、ソフトバンクでした。
ちなみに、iPhoneの本体代金の割賦金も加えると、毎月の通信料は12,000円~13,000円くらいでした。
それが、携帯電話キャリアをソフトバンクからワイモバイルに乗り換えたところ、3,880円になったのです!
通話を無制限かけ放題にしたにも関わらずです!
無制限かけ放題の料金は1,000円なので、これが無ければ2,880円で契約できたということです!
もうね、格安SIMっていうくらいだから、やっぱりこの安くなったということが一番嬉しい!
CMに可愛らしい「ももはな」が出てるからっていうような理由ではないです!
ソフトバンクからY!mobile(ワイモバイル)にした理由

ちなみに、iPhoneの本体代金の割賦金も加えると、毎月の通信料は12,000円~13,000円くらいでした。
それが、携帯電話キャリアをソフトバンクからワイモバイルに乗り換えたところ、3,880円になったのです!
通話を無制限かけ放題にしたにも関わらずです!
無制限かけ放題の料金は1,000円なので、これが無ければ2,880円で契約できたということです!
もうね、格安SIMっていうくらいだから、やっぱりこの安くなったということが一番嬉しい!
CMに可愛らしい「ももはな」が出てるからっていうような理由ではないです!
ワイモバイルのような格安SIMは他にも沢山出てきています。
しかし、それがなぜ、ボクはワイモバイルにしたのでしょうか。
ボクの場合は、ソフトバンクかワイモバイルという選択肢が限られていた状態だったので、
特定の人にしか参考にならないかもしれないですが、参考にしてみてくださいな!
1.引っ越しを機にフレッツ光を解約!
今年、引っ越しをキッカケにインターネットをNTTの「フレッツ光」から「ソフトバンク光」に切り替えました!
携帯電話の契約しているキャリアがソフトバンクの人は、通信料金が割り引かれるからです!
もちろん、この光回線と携帯電話回線とのコラボは前々から知っていました。
でも、通信環境を変更するというのは、手続きがかなり面倒なのです。
そのため、後回しにしていたというのが本当のところです・・・
ですが、ようやく今年の引っ越しをキッカケに、「ソフトバンク光」に契約することにしたというわけです。
でもね、どうせなら一気に通信費を安くしたいなということも、引っ越しを機会に考え始めたのです。
こういうものは、前述したように、手続きがかなり面倒という思いがあったため、
どうせ変えるなら一気に変えてしまおうということです!
2.携帯電話の通信キャリアを乗り換えた決め手は?
インターネット回線は切り替えました。
そこで次の作戦は、携帯電話のキャリアをどうするかというところです。
「格安SIM」が世の中に出回っており、通信費をかなり安く抑えられるという情報は、みなさんにも入っているでしょう。
でもね、選択肢って限られているんですよ。ボクの場合は。
だってね、インターネット回線を「ソフトバンク光」と契約したばかりなんですよ!
これを解約するとなると、もちろん違約金がかかるので、2年間は使わないといけません。
それなら、ネット回線に合わせて、携帯電話のキャリアもソフトバンク一択じゃないか・・・
と思いますよね!?
しかし、そうじゃないのです!
ここでようやく出てくるのが、「Y!mobile」ってやつなんです。
だって、ワイモバイルは、ソフトバンクの回線使ってるからね!
そんでもって、ネット回線の「ソフトバンク光」とセットで携帯電話料金も安くなるとのよ!
それなら、格安SIMのワイモバイルに変えるっきゃない!
「ソフトバンク光」とのコラボで携帯電話料金を安くすることにこだわったため、
携帯電話のキャリアについては選択肢がソフトバンクかワイモバイルしかなかったというのは、ボクくらいなのかな(汗)
結局は、後付けの自分を納得させるような理由をさがして、
ソフトバンクからワイモバイルに乗り換えたという、少ないパターンかもしれないですね。
3.回線速度も速いくらい!
通信料金が半額以下になったのはもちろんのこと、通信速度も申し分ないんですよ。
ゴールデンウイークには、実家のある田舎に帰省したんですが、
ここで、回線速度のスピードテストをしてみました。
すると、下りが13Mバイトくらい出てて、全く問題なかったのです!
ボクの田舎って、周りが田んぼだらけで、何キロも先の景色が見えるくらいの場所ですよ!
そんな場所でもストレスなくスマホを使うことができました。
格安SIMにしてしまうと、トータル品質がガッツリ下がると思って警戒していたというのもありましたが、
全く問題ありません!
ソフトバンクからワイモバイルに乗り換えるデメリットはただ一つ!メールアドレスが変わること!
メリットばかり聞いても、安くなるのはみなさんご存知ですもんね。
「格安SIM」ですからね!
それでは、ワイモバイルに乗り換えるデメリットは何かというと、ワイモバイルに乗り換え済みの現時点でお思いつくのは一つしかありません。
問題があるとしたら、ソフトバンクから付与されたメールアドレスが使えなくなってしまうことくらいかなぁ・・・
ソフトバンクで使用していたメールアドレスが使えなくなること。これだけは避けることができません!
ボクの場合は、どうでも良いサイトなどにメールアドレスを登録する場合は、ソフトバンクのメールアドレスを使ってたので、若干の不便はありました(笑
ワイモバイルに切り替えた後は、ワイモバイルのメールアドレスを付与されるので、
使用するメアドも、少しずつ切り替えていかないといけないなと思っています。
現在のところ、メールの件以外は、特に不便を感じていません。
ソフトバンクのメールアドレスを使用していないような人には、特にデメリットにもならないことですよね。
とはいえ、何かしらデメリットはあるのではないかというアンテナは張っておいた方が良いです。
だって、ソフトバンクからワイモバイルに乗り換えた後に後悔したくないですもんね・・・
メリットばかりではなく、デメリットも含めてトータルで判断したいところですね!
ボクの場合はそもそも選択肢がソフトバンクかワイモバイルということで、メリット・デメリットのトータルで他社と比べることができなかったけど(汗)
でも、結果的に良かったので問題無でした!
大げさでも何でもなく、久々に満足のいく決断ができました♪
今回はちょっと方向性を変えてみて、最近の良かったことをお伝えしようかと思います!
結論としてデメリットを伝えておくと、「メールアドレスが変わる」ということです。これが唯一のデメリットです。
ソフトバンクのメールアドレスを使ってない人にとってはデメリットにもならないことですが、ソフトバンクのメールアドレスを使ってる人にとっては大問題ですからね!