今まで「DoCoMo」、「SoftBank」、「au」でしか契約時のセット購入ができなかったiPhoneですが、
ついに格安SIMでの「iPhone SE」のセット購入ができるようになりました!
今まで格安SIMでiPhoneを利用するにはApp StoreでSIMフリー端末を事前に購入する必要があり、セット割引が適用されません。
「格安SIMで通信料金が安いのに、端末代金が定価だから負担額はあまり変わらない」
そういった問題が「Y!mobile」で解決するようになったわけですね!
1. 3大キャリアでiPhone SEを契約した場合
まず「DoCoMo」などの大手の携帯電話会社でiPhone SEの32GBモデルを契約した場合の料金を見てみましょう。
DoCoMo | SoftBank | au | |
通話基本料金 | 1,836円 | 1,836円 | 1,836円 |
Web基本料金 | 324円 | 324円 | 324円 |
データ定額(5GB) | 5,400円 | 5,400円 | 5,400円 |
端末分割支払料金 | 2,133円 | 2,700円 | 2,250円 |
サポート割引 | ▲1,485円 | ▲2,250円 | ▲1,800円 |
合計 | 8,208円 | 8,010円 | 8,010円 |
※通話プランは「5分以内の通話し放題」、端末分割とサポート割引の発生期間は24ヶ月間です。
固定インターネットとの割引が適用されていない状態で8,000円代、セット割引が適用されていても6,500~7,500円が相場料金になります。
「データ定額は5GBもいらないよ」と言って低いGB数のプランにしてもサポート割引が適用されなくなってしまうため、やはり上記の金額となってしまいます。
しかし従来の格安SIMで通信料金を安くしてもiPhone SE本体をApp Storeで一括購入しなければいけないため、そこまで安い金額にはならず通信速度のクオリティも下がってしまいます。
そこで問題を解決してくれるのが「Y!mobile」です!
2.Y!mobileのiPhone SEでお得に!
Y!mobileでiPhone SEを契約すると3大キャリアよりもはるかに安い料金かつ、Y!mobile独自とSoftBankの二つの通信網で安定した速度で利用することができます。
月額料金も端末代金込みでこんなに格安になりますよ!
スマホプランS
(1GB) |
スマホプランM
(3GB) |
スマホプランL
(7GB) |
|
プラン料金 | 3,218円 | 4,298円 | 6,458円 |
端末分割支払料金 | 2,700円 | 2,700円 | 2,700円 |
月額割引 | ▲1,620円 | ▲1,620円 | ▲1,620円 |
ワンキュッパ割 | ▲1,080円 | ▲1,080円 | ▲1,080円 |
合計 | 3,963円 | 4,298円 | 6,458円 |
※端末分割支払料金と月額割引は24ヶ月間、ワンキュッパ割は12ヶ月間の適用となります。
通信量を抑えて安くiPhoneを使いたいという方には「スマホプランS」と「スマホプランM」がお勧めです!
「スマホプランS」は3大キャリアと比べると毎月約4,000円お得になります!
1年間で48,000円も節約になるわけです!
さらに1年間はデータ定額容量が倍増されるという嬉しい特典も付いてきます!
通信速度も他の格安SIMに比べて安定しているので外出先でも安心ですよ!
3. iPhone SEで大丈夫なの?
iPhone SEは見た目が以前のiPhone 5Sと全く同じで性能面で不安を感じる人もいるのではないでしょうか?
ご安心ください。
iPhone SEは見た目はiPhone 5Sと同じでも中身は「iPhone 6S」と全く同等の性能を持ち合わせている「スーパーハイスペックスマートフォン」なのです!
最新のiPhone7はiPhone6SやiPhone SEと比べて性能面での大きな違いはありません。
またiPhone SE以外のスマートフォンは画面サイズが大きく持ちにくく感じる人が多いのです。
しかし、iPhone SEは4インチのコンパクトサイズで片手で操作がしやすいため、様々な人から受け入れられているスマートフォンなのです!
関連記事はコチラ!
ソフトバンクからワイモバイルに乗り換えるのならメリット9割!デメリット1割!
コメントを残す